浅草七福神 矢先稲荷神社

矢崎稲荷神社 福禄寿

矢先稲荷神社 福禄寿
矢先稲荷神社

この場所には江戸時代、三十三間堂があったのだそうです。矢先稲荷神社は、浅草と上野の間、プロ用調理器具の問屋街がある「合羽橋(かっぱばし)」のすぐ裏手にございます。

三十三間堂では、弓の技術の鍛錬のために「通し矢」が行われていたそうで、その的の先にあった稲荷様のお社を「矢先稲荷」として名づけられたとのことです。

浅草七福神 福禄寿

矢先稲荷神社様には、七福神の福禄寿がお祀りされております。福禄寿は今戸神社様にもお祀りされていますね。

-浅草七福神, 矢先稲荷神社
-,